MY HOUSE。こむ

岩手県宮古市の前昭建築です!
住宅について割と一般人目線の事務員視点…と考えて始めたはずが既に日々日記。
断熱等級

昨日書いてないのにどなたがアクセスしてるのかしら(苦笑)

 

こんにちは。事務員です。

 

予報通り暑くなりましたね!

外にいる皆さんが割と半袖。

 

それでもって県内で今年初の真夏日だとかで全国ニュースになってました(苦笑)

 

…そうか岩手が初か。

 

因みに明日は23度くらいなので普通に暖かいようです。

桜もあちこちで咲くのではないでしょうか。

 

そんなに暑いのに車のエアコンが壊れてびっくりです。

早く直れば良いですけど。

 

さて。

先日ちょっと話題にした断熱等級の話ですけど、住宅性能表示では断熱の性能等級と一時消費エネルギー消費量の等級を同時クリアにしないとならないみたいですね。

 

へえ。ちょっと面倒、かも。

 

と言うのも断熱の性能等級はそれなりに断熱材を入れ込めばクリアできますけど、一時消費エネルギーもだと窓の換算とかもあったようなないような。

 

家電の消費量は除くみたいなので、計算値にそこまでは干渉しないのかな〜。

 

昔のQ値だと窓が大きいとクリアできないから外皮性能に変わった経緯があるので、消費エネルギーでもそこまで鑑賞しないのかも知れません。

 

何言ってるのか判りませんとか言われそうですが(笑)

 

とりあえず通常使う断熱商品で、どの程度の厚みがあればクリアできるのか確認しておきたいですね。

計算するより早いので(笑)

 

後、遮熱と絡ませたときどうなるかも確認しておきたいなと。

 

ではでは、皆様きちんと水分補給しつつ、お帰り下さいませ。

 

暗くなるの遅くなりましたよね〜。

そんでもって明るくなるの早くなったなあ……。

 

事務員の毎日フェイスブック

| 高断熱・高気密住宅 | 16:56 | comments(0) | - | |
省エネ等級

最近はヴィンテージ物とか流行りですねえ。

 

こんにちは。事務員です。

 

建材でもそう言うもの多いですしね。

 

グレー、黒、濃い茶色、くすんだブルーも人気です。

 

それはそれとして。

 

断熱の等級が増えるかも?と言う記事がありました。

 

今は省エネの等級4が最高ですが、これは一応業界の最低レベルですからねー。

 

最高が最低とは何ぞや、と思うかもですけど(笑)

要するに何かしら省エネが付いたような補助金を貰う場合は「等級4」はクリアしなくてはならないんですね。

 

業界ではそれ以下ってあり得ないでしょうと言う方が大体だと思いますが、中にはこれ使ってね、と言われて施工するだけの職人さんもいない訳ではないので、「数字」だけで話をされるとはてな?マークを覚える職人さんもいるかもです。

 

そして今は省エネ住宅を作るのがまず推進(←ホントは強制させようとしてたのに)されてますので、その次を判りやすく提示するのは一般の消費者の方にも簡単で良いかもです。

 

で、もしかしたら


≪住宅性能表示制度における温熱環境(断熱等性能等級)≫
  等級4:省エネ法適合レベル
  等級5:ZEHレベル(等級4から一次エネルギー消費量を20%削減可能なレベル)
  等級6:HEAT20 G2レベル(同30%削減可能なレベル)
  等級7:HEAT20 G3レベル(同40%削減可能なレベル)

 

こんな感じになるかも?です。

ZEHは聞いたことがある方も多いかも知れませんね。

そこから断熱材がプラスプラスされていくわけですけど。

断熱材をプラスして窓を小さくすれば早い話だったりしますが、個人的に大きな窓好きですしねー。

ベランダにしろ、デッキにしろ外に出たいじゃないですか。

 

ベランダは最近設計者の中には少ないと言う話もありますけど。

私はベランダ推進派(笑)と言うかあった方が良いかな派です。

隣近所にほど良く間があれば、と言うのはあるかもです💦

 

漫画にあるみたいなベランダに出たら隣の人とこんにちは、だとちょっと微妙かも(笑)

そして、最近は共働きの方も多いから外干ししない&出来ないのかも。

花粉やら何やら飛んできたりもしますしねー。

 

断熱の話からベランダ話になりましたが、こうやって断熱性を高めるのは環境的にも良いですしね。

最初にやらないと後からは難しい部分なので良いことだと思います。

 

リクシルさんの東京ショールームに断熱の感じ方を上記の段階ごとに体験できるところがあるのですが、ここからは行って来てーと気軽に言えません(苦笑)

動画で配信してた気もします。

ちょっと探してみましょうか。

 

ではでは、今後の住宅のためには大事な事ですので、是非是非お考え下さい(笑)

ちなみに現在の国の補助金にも断熱材や省エネ関係の工事は使えますのでご利用ください。

 

それでは本日雛祭り。

桃の節句をお楽しみくださいませ(^▽^)/

 

事務員の毎日フェイスブック

| 高断熱・高気密住宅 | 13:52 | comments(0) | - | |
熱交換換気システム

今日はレインボーブリッジの開通日でユースホステルの日だそうです。

こんにちは。事務員です。

 

朝方は曇っていて涼しさがありましたが、日差しが出て暑くなりましたね。

 

でも風は少し涼しい。

でもやっぱり蒸し暑い。

 

どっちだ(爆)

 

そんな木曜日です。

 

エアコンを付けたのでマスクをしていてもまだやり過ごせますが、外だと暑いですね。

 

水分塩分ミネラル補給で行きましょう。

 

ちょっと先の話ですが、暖房の話(暑苦しい?)

 

高断熱高気密住宅なら当社では、熱交換換気システムを先に取り入れたんですが。

 

急に寒くなった時期あったじゃないですか。

お盆中とか雨で気温も低くてもう秋か!ってなりましたけど。

 

その時にちょっと暖房を入れようかと思ったらしく、付けてみたらしいんですね。

 

……付かない。

しかも運転スイッチとリセットボタンが点滅してる。

 

と言う事で。

 

しかし、もう既に作ってる会社はないので別メーカーの暖房ボイラーで対処するわけですけども。

なので「こんな時はどうする?」の資料は貰ったんですが、まあほぼほぼ交換だろうと言う事で。

メーカーさんに見て貰う事になりました。

 

これで熱交換換気システム使ってる方のお取替えは何人だろう……?

全部終わったかな?

 

全館暖房に慣れてる方はエアコンの局所暖房に慣れてませんからね…。

もちろん今の断熱事情よりも低いと言う部分はあります。

20年以上前の話ですから。

それでも当時、盛岡での水準で入れてましたから、まだ良いのかなあと思ってます。

 

面白いのが、灯油はどのくらい使ってますか?と言う質問に、配達の方が定期的に周ってきてるから判らない…と言う方が多い💦

灯油がべらぼうに高くなった時は閉口しましたが、寒さのストレスの方がありすぎるってことでしょうね。

 

最近はエアコンの性能がよくなりましたから、そちらを使う事も多いですが、静かな暖房と言うのも捨てがたいです。

 

さてどの程度の価格になるか…。

配管の関係でやっぱりいろいろなんですよね。

 

ではでは、ちょっとセミナー聞いてきます(^^)/~~~

 

事務員の毎日フェイスブック

今日も更新しております!

 

お問合せは

前昭建築

TEL0193-63-1087

mae-shou@helen.ocn.ne.jp

までお願い致します(^^)/~~~

 

| 高断熱・高気密住宅 | 13:34 | comments(0) | - | |
徒然省エネ住宅

良い天気ですね。

こんにちは。事務員です。

プランを考えていたらどんどん大きくなったので小休止(爆)

広ければそれは良いでしょうけども、予算との兼ね合いもありますので。

さて。

最近の住宅は省エネが主流です。

住宅の性能を良くして光熱費を減らしましょうってことです。

節水節電と、限りある資源を大切に使いましょうってことで、太陽光は買取するのでここ数年でかなり普及しました。

去年の年末辺りに売電の受付をするしないでひと騒動ありましたが、ま、とりあえず現状のまま買取することになったんでしょうかね。

住宅に関しては受付することになったのでメガの話までは事務員把握してませんけど。

で、今は作って売ってが基本ですが、ここに貯めときましょうと言う事で蓄電池が少しずつ普及し始めてるのかなと思います。

高いし、量を貯められないのであまりお勧めしませんが(売る方もあまり勧めて来ない/笑)だんだん量が増えてくるんだろうなと思います。

安価になるまではまだ少しかかるかもしれませんが、今後は貯めた電気を夜使うようにも変わってくるのかも知れません。

買い取り額は高くすることで普及させてきましたが、来年度は幾らになるのか…。

こちらが買う分よりは下がらないだろうと思ってるんですが。

で、今現在熱源で一本に出来るのは電気だけなので、オール電化住宅と言うものが流行り、大体認知されてきました。

IH+温水器+蓄熱暖房機が基本の三種で

温水器がエコキュートになったり

蓄熱暖房機がヒートポンプになったりと多少変わってきてます。

一番問題なのは冷暖房部分ですね。

エアコンも性能が上がってるのでこれでも大丈夫なんですが、個室が多いとどうしても賄いきれないんですよね。

台数が増えると室外機も増えますし。

エアコン一台でどうやって全館暖房するか…いろんなところで考えられてますけども。

それについてはまた来週。

では時間切れになりましたので出てきます。

皆様楽しい週末をお過ごしください。

事務員は明日打合せです。

天気だといいなあ。



| 高断熱・高気密住宅 | 11:16 | comments(0) | - | |
遮断熱のススメ

雪が降るか雨が降るかと言ってましたがそれほどでもないですね。

夜からでしょうか。

太陽が出ないので寒いですけど。

こんにちは。事務員です。


省エネでのエコポイントが復活しましたね。

で、いきなり決まったので今度説明会があるそうで行ってくる予定です。

基本的にこれまでの次世代基準の等級4で良いようですけど。

そのレベルで数年後予定しているレベルに上げられるのか疑問ですけどね…(爆)


このところだダブル断熱と言う言葉も聞くようになりましたが。

当社でそれをやるとしたら遮断熱だなあと造語を作ってみました(笑)

「断熱」と「断熱」でダブル断熱。

「遮熱」と「断熱」で遮断熱。

「遮熱」と「遮熱」でダブル遮熱でもいいですけど。

やっぱり外側にはリフレ使いたいですしねえ。

それでゼロエネレベルです。

先日お引渡しした住宅で、床と天井の温度を測ってみたら違いがなかったんですよね。

40度の温水を流してる床暖とパネル仕様です。

20.8℃くらいで動いてるとちょうどいい温度です。

黙って座ってるとちょっと寒い。

加湿してあげるとかなり暖かさの感じ方はかなり違いますけど。


因みに現在事務所の温度計が15度くらいです。床面から1.5m位の高さにあります。

床の温度が13.5℃。

天井の温度が18.5℃。

とそれくらい温度差があるんですが、やっぱり断熱って大事だなあと。

比べる場所が違いますけどね。

せめてちょっと前の高気密住宅で測ってみます(結果は明日/笑)


でも断熱材って蓄熱体にもなるので冬は良いけど夏がダメなんですよね。

ある一定値を超してしまうと夜の暑さに繋がるのでね。

なので、当社では遮熱と断熱をお勧めするのでした。

しばらくこの話題で行ってみたいと思います。

ではまた!


| 高断熱・高気密住宅 | 15:48 | comments(0) | - | |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
LINKS
PROFILE
今日の天気
アクセス
ブログパーツUL5
OTHERS
SPONSORED LINKS